重陽の節句、マムフェア

 

皆さん、こんにちは!

もう年末の話も出始める9月となりました。昨日なんて二子玉川で赤トンボの大群を見ましたから、もう空気間は秋ですね。

 

さて、前回のブログでは『秋色フェア』について一部ご紹介していきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今回は、お彼岸には欠かせない『マムフェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

9月9日(月)は『重陽の節句』

この日は菊の咲く季節から取って「菊の節句」という呼び名もあります。地方では、菊の花弁を浮かべたお酒などを飲み、長寿を祝うという風習も存在しているとか。

この起源は中国、向こうで菊は邪気を払う力を持つ花と言われており、それが日本にも伝来されたと言われています。当時は平安貴族の宮中行事の一環として、菊の鑑賞会や厄払いが行われていました。

江戸時代になる頃には庶民にも流通し、今では五節句(七草・桃・菖蒲・笹竹・重陽)の1つとして親しまれる行事になったのです。

皆さんもぜひ、この日は古き良き伝統行事の『着せ綿』『菊湯・菊枕』などでこの節句をお祝いしてみてはいかがでしょうか!

 

 

それでは、フェアに並ぶお花を一部ご紹介!

シャンパンピンク

 

ソルベットバニラ

 

サイレント

 

ゼンブラライム

 

チスパ

 

パンプキン

 

ブラジリアナ SPタイプ

 

 

 

…いかがでしょうか。

当日は皆さんが買い物を楽しめるよう、通年の花材やそれに見合う資材等も多数並ぶ予定です!当店で『これだ!』と思えるお花に巡り合えますよう、豊富な品揃えで皆様をお待ちしております!

フェアの開始は9月6日(金)午前3時ごろからとなります。

酷暑の中で移動も憚れる世の中ですが、ぜひ当日はフローレ世田谷店までお越しくださいませ!

 

 

✨👀フローレ公式インスタスラム👀✨

毎日更新中!各店舗のオススメ品種からフェア告知、産地見学の様子など多方面を取り上げていますので、ぜひご覧ください!

フローレ21オンライン生花卸しサイト

首都圏に流通しいる全ての花を全国の生花店にお届け
地方発送も承っております!

 

 

 

今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼

到来、秋色フェア

 

皆さん、こんにちは!

いよいよ8月も最終週。相変わらずの酷暑ではあるものの、夜はさほど暑さを感じなくなってきましたね。ある日から急に寒くなったりしますので、油断はせず寒暖の対策は続けていきましょう!

 

さて、前回のブログでは『クルクマフェア』について一部ご紹介していきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今回は、夏の終わりを感じさせる『秋色フェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

秋色というと皆さんは何色を思い浮かべますか?

黄色オレンジ茶色なんかも秋らしい色ですよね。サツマイモを連想するなんかもそう、皆さん独自の秋色をお持ちだと思います。

当店でも、入荷している花材がどんどんと秋めいてきました!

先週まではヒマワリでいっぱいだった店頭も、ドライ商材やケイトウ、コスモス、秋色アジサイなどの入荷が増えています。

秋が始まると一気に年末感が出てきますね。2024年も早いもので残り4カ月、ここからもこれからも共に頑張っていきましょう!

 

それでは、フェアに並ぶお花を一部ご紹介!

ピンクルビークラシック・パープル / 信州ナーセリー

 

アンスリウム・テキーラ

アンスリウム・ネロ

 

セダム・リジー / JA山形北部

 

ケイトウ・キャンディボックス / フジナミ園

 

シンフォリ・チャーミングF / 渡邊知広

 

アジサイ・ノリウツギ / フラワーファーム沓掛

 

 

 

…いかがでしょうか。

当日は皆さんが買い物を楽しめるよう、通年の花材やそれに見合う資材等も多数並ぶ予定です!当店で『これだ!』と思えるお花に巡り合えますよう、豊富な品揃えで皆様をお待ちしております!

フェアの開始は8月30日(金)午前3時ごろからとなります。

酷暑の中で移動も憚れる世の中ですが、ぜひ当日はフローレ世田谷店までお越しくださいませ!

 

 

✨👀フローレ公式インスタスラム👀✨

毎日更新中!各店舗のオススメ品種からフェア告知、産地見学の様子など多方面を取り上げていますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼

酷暑のクルクマフェア

 

皆さん、こんにちは!

先週の土曜日は『隅田川花火大が開催されたり、今週は千葉や神奈川でも花火大会が予定されていたりと、この時期は夜空を彩る花火がよく打ちあがります!暑さはいまだ厳しいですが、少し足を伸ばして見学に行くのも良いですね💛

 

さて、前回のブログでは『ヒマワリフェア』について一部ご紹介していきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今回は、この酷暑にもピッタリなお花『クルクマフェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

クルクマは当店でも人気の高いお花であり、長く大振りなものから丈の短い小さな品種まで、皆さんに他種多様の品種をご購入していただけております。

特にこの暑さ厳しい時期!他のお花だと暑さに負けて弱々しくなってしまうことが多々ありますが、クルクマは原産国が東南アジアの暑い地域なので暑さに負けることがありません!

アンスリュームアルストロメリアなどの花材と合わせれば、一気にトロピカルな雰囲気になるクルクマ。あまりご購入したことがない方も、ぜひこの機会にお手に取ってみてください!

 

それでは、フェアに並ぶお花を一部ご紹介!

サイアムソーラー / JA糸島

 

アイスジュニア / JA糸島

 

プーディンプリンセス / JA糸島

 

パルビフローラ / JA糸島

 

ラッターワン / JA糸島

 

 

 

…いかがでしょうか。

当日は皆さんが買い物を楽しめるよう、クルクマ以外の花材やそれに見合う資材等も多数並ぶ予定です!当店で『これだ!』と思えるお花に巡り合えますよう、豊富な品揃えで皆様をお待ちしております!

フェアの開始は…暑さが恒常になる8月2日(金)午前3時ごろからとなります。

酷暑の中で移動も憚れる世の中ですが、ぜひ当日はフローレ世田谷店までお越しくださいませ!

 

 

✨👀フローレ公式インスタスラム👀✨

毎日更新中!各店舗のオススメ品種からフェア告知、産地見学の様子など多方面を取り上げていますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

 

▼SNSでシェアする▼

猛暑のヒマワリフェア

 

皆さん、こんにちは!

ここ最近の暑さ指数がとんでもないことになっており、東京でも38℃に迫る酷暑日が続いていますね🌞皆さん適宜、水分補給涼しい場所での休憩を取るようにしましょう!!

さて、前回のブログでは『ランフェア』について一部ご紹介していきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今回は、1ヵ月ぶりの『ヒマワリフェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

 

今回ご説明するのはズバリ!ヒマワリという花の構造についてです!

もちろん知っているという方も多いですが、初めて花に触れる方のためにも短いですがご説明を…。

太陽のような咲き方をするヒマワリは、主に2つの花で構成されています。

ひとつは『舌状花(ぜつじょうか)』です。これは周りの黄色やオレンジの花弁のことを指し、ヒマワリが開花する際はこの部分から咲き始めます。(ちなみに、以前フローレ公式インスタでご紹介したサンフィルは舌状花が緑でした🌻)

もうひとつが『管状花(かんじょうか・筒状花とも)』、こちらはヒマワリの顔ともいえる中央の黒や白の部分を指します。小さな管状花がびっしりと集まって、ヒマワリらしい姿になるのです。

ちなみに管状花は外側から内側に向かって咲きます、ご購入の際はこの管状花の蕾が多いものを選ぶと長持ちしますよ🌻

 

 

ではここで、フェアに並ぶ予定のお花を一部ご紹介!

ホワイトナイト / 吉田正

 

サンリッチミックス / そう花園 川崎大輔

 

サンリッチライチ / 尾上)津軽みらい農業協同組合

 

ブーケ / ヤマキ花卉園

 

ルドベキア・ヘンリーアイラーズ / 白石 勇樹

 

マリーゴールド・ホワイトスワン / 宮坂園 渡辺義久

 

 

 

…いかがでしょうか。

当日は皆さんが買い物を楽しめるよう、ヒマワリや他切り花や鉢物も多数並ぶ予定です!当店で『これだ!』と思えるお花に巡り合えますよう、豊富な品揃えで皆様をお待ちしております!

フェアの開始は7月26日(金)午前3時ごろからとなります。

酷暑の中で移動も憚れる世の中ですが、ぜひ当日はフローレ世田谷店までお越しくださいませ!

 

 

今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼

ついに開催、ランフェア

 

皆さん、こんにちは!

そろそろ梅雨明けを囁かれるようになった関東では、週の後半からまた35℃越えの予報が出ています🌞今までとは違う暑さとなってくるので、皆さんも水分補給や休憩等はしっかり摂るようにしましょう!

 

さて、前回のブログでは『北海道フェア』について一部ご紹介していきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今回は、世田谷店ではかなり珍しい『ランフェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

ラン科は単子葉植物の一種、美しく独特な形状の花を咲かせることから当店でも人気の高い品目の一つです。

しかもラン科は単子葉植物の中で最も種の数が多いらしく、今でも文化が続いているトンデモ植物。特に地生ランは世界中に分布が見られているそうです。

そんなラン科の花と言えば、やはり特徴的なのは唇弁(しんべん)が存在していることではないでしょうか?リップとも呼ばれ、花を下から受け止めるような形で生えるこの花弁は、基本派手な色で咲くそうです。

確かに、ラン科の花を見た時にまず目につくのはこの唇弁かもしれませんね。この部分が派手で美しいと、購買意欲も上がります!(※個人の感想です)

今回のフェアで用意されたラン達の中にも、ド派手な唇弁持ちがいるかもしれませんね😁楽しみです😁💛

 

それでは、フェアに並ぶ予定のお花を一部ご紹介!

プラモット/秀45㎝(入荷時)/JAおきなわ

 

ブルーヘブン・胡蝶蘭染/6輪(入荷時)/株)クラシック

 

ジャックハワイ/秀60㎝(入荷時)/JAおきなわ

 

ウイラット/8輪(入荷時)/河澄洋蘭園

 

パフィオビクトリー/松山洋蘭園

 

 

…いかがでしたでしょうか?

この素敵なランや周りを彩るレースフラワーやエキナセアが並ぶのは、7月20日(金)の午前3時ごろからとなります。当店で『これだ!』と思えるお花に巡り合えますよう、豊富な品揃えで皆様をお待ちしております!

 

それと、7月よりフローレ公式インスタグラムにて『#世田谷店のオススメ』と題し、仕入れ担当者からのオススメ品種を掲載しております!

世田谷店のオススメは毎週月曜日の更新となりますので、ぜひご注文の際にご活用ください👀

 

ぜひ皆さんフローレ世田谷店までお越しくださいませ!

 

 

今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼