ダリアフェア、再び。

 

皆さん、こんにちは!

寒暖差の激しさで体調に変化が現れやすいこのごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか?これから春に向けて本格的に動き出す時期ですので、体調管理には今一度気を付けていきましょうね!

 

前回のブログでは🌼新入荷の鉢物紹介 / 🌼オススメの切り花紹介…を執筆させて頂きました。(まだご覧になっていない方は、こちらこちらからチェック!)

今週は金曜日に開催予定の『ダリアフェア』について紹介していきたいと思います!

 

さて、何を隠そう花の中でもダリアが特に好きな私。以前のダリアフェアの際もテンションが上がっていましたが、今回のダリアも素敵な品種ばかりでテンション上がっております!

ここで最近ハマっている花言葉をご紹介!

ダリアの花言葉は『威厳』『優雅』『気品』などがある一方、実は『裏切り』『移り気』『不安定』という少々ネガティブな花言葉も内包しているのをご存知ですか?

この花言葉が付いた経緯には、あの英雄ナポレオン妻・ジョセフィーヌが関わっているという逸話があるんです。気になる方は是非とも検索!

 

 

それでは、今回もフェアに並ぶ予定のダリアを一部ご紹介!

↑ まずはこちら、華やかなオレンジが目を惹く『オレンジストーン』という品種のダリアです。太陽のような大きさと色合い、一輪飾るだけでもお部屋をパッと明るくしてくれること間違いなしです🌞✨

 

↑ こちらは以前にも紹介した『ストロベリームース』という品種、背景のミモザとの相性はもちろん抜群!この白地に苺色の赤ラインが非常に可愛くて、ぜひとも手に入れて頂きたい一品です🍓✨

 

↑ この暗く濃い赤がなんとも言えぬ美しさを放つこちらは『ジェシーリタ/バイカラー』、本来の黒いジェシーリタから突然変異で生まれた品種だそうです。花弁の先が白く色づいているのが最高に素敵💕✨

 

 

いかがでしたでしょうか、上記の3つ以外にも複色や華やかなピンク、白や黄色のダリアも取り揃える予定となっております!

華やかで可愛らしいダリアが並ぶのは、2月24日(金)の午前3時からの予定となっております!この機会にぜひとも店頭にお越しいただき、お好きなダリア等をお買い求めください!

 

 

今週もご覧くださり、誠にありがとうございました(`・ω・´)

 

▼SNSでシェアする▼

名曲の花、スイートピーフェア

スイートピーフェア

 

皆さん、こんにちは!

先日、東京にも久々の雨が降りました!最後に雨が降ったのは2022年12月23日だそうなので、約24日ぶりの恵みの雨でした☔😆改めて数字で見ると、相当な期間降ってなかったんだな…と実感しますね!

 

さて、先週のブログでは2023年一発目のフェアとなった『ラナンキュラスフェア』について紹介させて頂きました。(まだご覧になっていない方はこちらからチェック!)

今週は、20日(金)に予定されている『スイートピーフェア』についてご紹介していきたいと思います!

 

皆さんはスイートピーと言ったら何を思い浮かべますか?

私はやはり、あの松田聖子ちゃんの名曲『赤いスイートピー』が一番に思い浮かびますね!

この曲は1982年リリースらしいので、正直なところ世代ましてや生まれてもないのですが、ここまで有名かつ様々な年代に愛されているというは、やはり名曲のなせる業ですね…!(フェア当日は店頭でも流したいなと考えております♬)

彼との距離が縮まらないことをもどかしく感じながら、自分から動くことはせず、あくまでも貴方の後に付いていきます…という控えめな女心を歌った歌詞なんだなーと、思いきや!最後のサビでは彼女の方から『好きよ 今日まで逢った誰より』とかなりはっきりと自分の想いをぶつけていますね!今までのじれったさを払拭するような愛の言葉に、少し心がキュンとなります💕

そして最後の最後には『心に春が来た日は 赤いスイートピー』という歌詞。

スイートピーには「門出」「優しい思い出」という祝福に関する花言葉が付けられていますので、この歌詞の最後は二人の関係がさらに進展したことを暗喩しているのだな…と勝手に解釈しています!幸あれ!!😆💕

 

 

ではここで恒例の、店頭に並ぶ予定のお花達を一部ご紹介!

スイートピーフェア

↑ こちらは薄ピンク青の脈が美しい『オーロラ』という品種、蕾の時はまだ黄色みが強いのに開花したらこんなに綺麗なピンクに染まるのが非常にキュートです!

スイートピーフェア

花弁のアップ青い脈がこんなにくっきりと見えています!最近は店頭でも頻繁に並んでいますのでこの機会にご購入されてみてはいかがでしょうか??

 

スイートピーフェア

↑ この少し明るい紫がなんとも可愛い『夜間飛行』、名前からしてもロマンチックじゃないですか?確かに、日が落ちてまだ少し明るさが残っている夜空のような色味ですよね🌟

 

スイートピーフェア

↑ 少しの毒々しさを感じるこの品種は『アンティーク』というスイートピー、紫の斑点が非常に目を惹く一点です!花束などに混ぜ込むと華やかさインパクト、それと少しの大人っぽさをプラスしてくれます(*‘ω‘ *)

 

スイートピーフェア

↑ さてこちらのスイートピー、品種名は何だと思いますか?皆さんも良く知っているであろうあの食べ物と同じ名前…そう『しらたき』です!確かにこの真っ白な花弁はしらたきを連想させなくもない…ような!?

 

スイートピーフェア

↑ 白地に紫のインクを飛ばしたようなこの『スプラッシュ』は、二層の色が美しい品種。上記にある『アンティーク』と比べ、こちらはかなり色が鮮やかですね!あちらが大人っぽさを演出するならば、こちらは愛らしさを演出する…といったところでしょうか??

 

 

 

いかがでしたでしょうか?こんなに愛らしいスイートピー達が一堂に集まるフローレ世田谷店のフェア1月20日(金)午前3時以降からとなります!

今までフェアには来たことないお客様も、普段オンラインでのご注文のみで店頭でお買い物されたことがないお客様も、この機会にぜひともご来店されてみてはいかがでしょうか!!

 

なお朝の一層冷え込む時間帯ということで、皆さん世田谷市場にお越しになる際は防寒対策をしっかりした上でお越しくださいますようお願い致します。

(市場はも入るので、ほとんど外と変わらない気温となっています…🥶)

 

今週もご覧くださり、誠にありがとうございました(`・ω・´)

フローレネット申込み

▼SNSでシェアする▼

新年のラナンキュラスフェア

ラナンキュラスフェア

 

皆さん、こんにちは!

正月休みが終わり、今まで通りの生活に戻ってきましたね。年末の忙しさを乗り越えた皆さんにとって、この特に大きなイベントもない1月は閑散とする時期だと思います。ですが、このような期間を上手く使って今まで出来なかったこと等チャレンジしてみてはいかがでしょうか??

 

さて、先週は新年のご挨拶を当ブログで綴らせて頂きました。

今週は新年一発目となる『ラナンキュラスフェア』についてご紹介させて頂きたいと思います!

 

ラナンキュラスといえば、バラポピーの良い部分が合わさったような可愛らしいお花です。この『ラナンキュラス』はラテン語で『カエルの足』を意味しており、葉の形カエルの足に似ていること、そして原種の花湿地を好むことからこの名前が付いたと言われています。

名前の由来はもう一つ、ギリシャ神話からも出典があるのをご存知ですか?

実はこの神話の主人公がラナンキュラスという名前で、そこに出てくる金茶色の一輪の花に彼の名前が付きました。

一体なぜ、と気になってきた方が増えてきたんではないでしょうか??

このブログで書いてしまうと(主に私の)話が止まらなくなってしまうので割愛させて頂きますが、気になった方はぜひ『ラナンキュラス  ギリシャ神話』で検索してみてください!

 

ではここで、今回のフェアに並ぶお花達を一部ご紹介!

ラナンキュラスフェア

↑ こちらは『ラナンキュラス/シャルロット』、濃いピンクとふんだんにあしらわれたフリル地が愛らしい品種です。中央から外側にかけて色素が抜けていくように薄くなっている色合いがまた可愛いですね💕✨

 

ラナンキュラスフェア

↑ 幾重にも重なった白い花弁が美しい『ラナンキュラス/セルベール』は、花嫁の持つブーケにピッタリの一品。かなりの大輪なので、花束の中でも目立つこと間違いなしです👰

 

ラナンキュラスフェア

↑ こちらは白地にちょこんと乗った薄ピンクが愛らしさ抜群の『ラナンキュラス/アリアドネ』という品種。先ほどのセルベール「大人らしい美しさ」とすれば、こちらのアリアドネ「あどけない可愛らしさ」…といったところでしょうか??

 

ラナンキュラスフェア

↑ フェアにはラナンキュラス以外にもこちらの『クレマチス(テッセン)/エトワールローズ』もお目見えです。この花弁がくるんと外側を向いたフォルム、可愛すぎると思いませんか…!?

 

 

いかがでしたでしょうか?こんなに愛らしいラナンキュラス達が一堂に集まるフローレ世田谷店のフェアに、興味が惹かれましたか?今年から世田谷店に来て、初めてフェアを体験するお客様もいらっしゃると思いますので、ぜひとも楽しみにしてくださればと思います!

 

こんな素敵な花達が並ぶのは1月13日(金)午前3時以降からとなります!

なお朝の一層冷え込む時間帯ということで、皆さん世田谷市場にお越しになる際は防寒対策をしっかりした上でお越しくださいますようお願い致します。

(市場はも入るので、ほとんど外と変わらない気温となっています…🥶)

 

今週もご覧くださり、誠にありがとうございました(`・ω・´)

フローレネット申込み

▼SNSでシェアする▼

心を癒す染め物フェア

 

皆さん、こんにちは!

外に出るときも厚手の上着が欲しくなってきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は末端冷え性ゆえに、毎朝出勤時に白湯を飲んだりして内側から温めるようにしています😆体の冷え健康状態も大きく影響を及ぼすので、皆さんも常に暖かくしてお過ごしくださいね!

 

さて、前回のブログではクリスマスにフォーカスを当てたクリスマスフェアについて一部ご紹介させて頂きました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今週は、普段とは違う色が所狭しと並ぶ『染め物フェア』についてご紹介させていただきたいと思います!

 

染め花といえば、皆さんはどんな色の花を想像されますか?

白バラから色素を吸わせた青いバラ薄い青のカーネーションなどが染め花として思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。(…というか、私がそういうタイプでした(‘ω’))

今回のフェアで並ぶのはそれだけではなく、黒いカーネーション黄色のスイトピー秋色セロシア赤色セロシアなど様々な染め花が登場する予定です!

ぜひ皆さんのお眼鏡に適う素敵なお色に出会えるよう、このブログを通して事前チェックをされてみては!

 

ではここで恒例フェアに並ぶ予定のお花を一部ご紹介!

染め物フェア

↑ こちらは神秘的な美しさがたまらない『ロイヤルブルー』。以前は『不可能』という花言葉だったこのお花、品種改良により青いバラの作成が可能になったことから『奇跡』『夢叶う』という花言葉になった経緯があります。生い立ちから何まで素敵なお花ですよね…!

 

染め物フェア

↑ ド派手な配色が目を惹くこちらは『アボー』、見ての通りのレインボーカラーですが非常に綺麗に染められていて、派手さの中にも美しさを感じられる品種となっています!

 

染め物フェア

↑ ゴシックを感じるの配色が可愛らしさを引き立てる『カーネーション染ブラック』は、カーネーション自体のフリル感も相まって愛らしさ抜群!花束の中に混ぜ込むと、一気に画面が引き締まります!

 

染め物フェア

↑ こちらは可愛さ全開の『カーネーション染エメラルドブルー』縁取りの薄ピンクがまた良い味を出している一品、青が強いのに他の色と合わせても浮き目立ちしないお淑やかさの象徴のような染め花です。

 

染め物フェア染め物フェア

↑ コロンとした蕾型が可愛らしい『千日紅/染ブルー』『千日紅/染グレイ』も登場、特にブルーは色味が綺麗で非常に目を惹きます!写真のように黄色オレンジのお花や葉物と合わせると、補色の関係になるのでバランス良く綺麗に見えますよ!

 

染め物フェア

紫色が艶やかで美しさを引き立てる『ネイティブフラワー/スターリンジアパープル』と、エメラルドのように輝く『ネイティブフラワー/スターリンジアG』白いライトに当てるとより色味がハッキリと出てさらに綺麗に見えますよね、ポツポツと小さく咲く姿が可愛らしくて個人的に大好きです💕

 

 

いかがでしたでしょうか?今回の染め物フェアは寒色系のお花暖色系のお花も、二つを凌駕する虹色のお花も並ぶ予定となっております。ぜひフェア当日に実物のお色を見て、お買い求めいただければと思います!

 

こんな素敵な花達が並ぶのは11月25日(金)午前3時以降らとなります!

なお朝の一層冷え込む時間帯ということで、皆さん世田谷市場にお越しになる際は防寒対策をしっかりした上でお越しくださいますようお願い致します。

(市場はも入るので、ほとんど外と変わらない気温となっています…🥶)

 

今週もご覧くださり、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼

駆け足のクリスマスフェア

クリスマスフェア

 

皆さん、こんにちは!

先週から一気に寒くなると言われていましたが、意外と昼間は日差しが暖かいとう日が多く、なんだかというよりもに近い気候が続いていますね。この暖かいうちに冬支度を済ませて、元気に年末を迎えられるようにしたいですね♬

 

さて、先週のブログでは11月最初のフェアとなった『ネイティブフェア』について一部ご紹介させていただきました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)

今週は、冬ならではのイベントであるクリスマスフェア』についてご紹介させていただきたいと思います!

 

早いものでもうクリスマスの時期すね🎅✨

あのクリスマス特有の暖かい色彩、年の瀬を感じる冬の気候…年末目前なので楽しいだけじゃないけれど、でもやはり心のどこかで浮き足立ってしまいます😆

フローレ21ではこの時季、切り花やモミなどの枝物に加えてクリスマスを彩るため資材も置いています。ぜひ季節のお花と共に、可愛らしいぬいぐるみキャンドル合わせてみてはいかがでしょうか?

 

ではここでフェアに並ぶ予定のお花と、店頭に並んでいる資材を一部ご紹介!

クリスマスフェア

↑ こちらは最近お馴染み!ふわふわな見た目が愛らしい『コットンツリー/白』と単体でもよく映える『バラノミ/ローズヒップ』赤の粒々白のふわふわというコントラストは非常に可愛らしく、見ていて飽きない安定感をもたらしてくれます♡

 

クリスマスフェア

↑ こちらはディスプレイ作成の様子、今回は当店スタッフもリースを作成しました!余ったヒバモミの束ね方と、リース用ワイヤーの括り方を教えていただきながら、試行錯誤して作っておりました。(私も教えてもらえば良かったです…😢)

 

クリスマスフェア

↑ 完成したリースはこのように、ぬいぐるみ達と組み合わせて配置されておりました!この半分だけリースを作り、もう半分にぬいぐるみを置くだなんて発想が素晴らしくて…非常に感動しました✨✨

 

 

いかがでしたでしょうか?今回は少し控えめな紹介になってしまいましたが、フェア当日はもっと沢山の枝物等が並ぶ予定です!(※画像に写っていたぬいぐるみ達は、レジ後ろの棚に並んでおりますのでぜひお求めください!)

 

こちらの開催は11月11日(金)午前3時以降からとなります!

なお朝の一層冷え込む時間帯ということで、皆さん世田谷市場にお越しになる際は防寒対策をしっかりした上でお越しくださいますようお願い致します。

(市場はも入るので、ほとんど外と変わらない気温となっています…🥶)

 

今週もご覧くださり、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

▼SNSでシェアする▼