世田谷店
お彼岸の時期に咲く花といえば『彼岸花』

子供時代はちょっと怖かったぁ~
友達の家に行く途中にふっるーいお墓?があって、その場所といい、
その真っ赤な花の色といい・・・
とても気持ち悪かった記憶があります。
よく見るとすーごく綺麗な花なんですけどね。。。
それと『彼岸花』の根っこにはアルカロイドという毒があるそうで、
昔は土葬だったので、モグラ等の動物避けだったようです。
(だから古いお墓には植えてあるのか・・・)
あと、田んぼのあぜ道とかにも植えられる理由が、
野ねずみが近寄らない、穴を掘ってあぜを壊さない為とか、
さらにアルカロイドは水溶性で水にさらせば、毒が抜けると食べれられるそうで、
動物避け、非常食用として植えられていたそうです。
(昔の人はかしこいなぁ~)