美の花・カラーフェア

皆さん、こんにちは!
ここ数日、朝晩共に急激に冷えてきましたね…そろそろ冬支度(衣替えや冬用布団への切り替えなど)を進めないと、冬本番に間に合わなくなってしまいそう💦皆さんもしっかりと防寒対策を行って、風邪など引かないように気を付けていきましょう!
さて、前回のブログでは『ネイティブ・ドライフェア』について一部ご紹介させて頂きました。(まだご覧になっていない方はこちらをチェック!)
今回のブログでは、カールした姿が美しいお花『カラーフェア』について、ご紹介させて頂きたいと思います!
カラーって、かなり独特な容姿をしたお花だと個人的に感じておりますが、皆さんはどう思いますか?
花屋さんやスタンド、装飾等でよく見かけるけどあまり知らないこのお花について、ブログ執筆の為にも色々調べてみました!
このお花、作り自体はアンスリウムと似たようなものなのです。真ん中の棒状の部分が花であり、それを包む花弁のような部分は「フツエンホウ(仏炎苞)」と呼び「ガク(萼)」が変化したものだそう。
原産地は南アフリカ、日本には江戸時代末期にオランダから渡来したと言われています。和名はなんと『阿蘭陀海芋(オランダカイウ)』、カラーらしくない力強い和名でビックリしました😲
『カラー』の名前の由来自体はギリシア語で美しいという意味の『カロス』が由来だと言われていますが、実はこれ定かではないんです。これ以外にも修道女の襟(カラー)に見えるから、というのも存在します。
🐷ちなみに、原産の南アフリカでは「varkoor(豚の耳)」と呼ばれているそうです🐷
それでは、フェアに並ぶお花を一部ご紹介!

リーフMIX/フラワースピリット


オークランド/会津よつば

キャプテンカリスタ/会津よつば


こちらはディスプレイの一例、特徴的な配色の花瓶にもマッチしていて凄く素敵ですね✨✨
…いかがでしょうか。
上記以外にも、素敵な色のカラーやレースフラワーが多数並ぶ予定です!フェアの開始は10月13日(金)の午前3時ごろからとなります。ぜひ皆さん、フローレ世田谷店までお越しくださいませ!
今週もご覧いただき、誠にありがとうございました(`・ω・´)ゞ

