謙虚さがつくる成長と信頼

2017 年 06 月 23 日号 No423

小学校の頃、私が住んでいた小さな町は、夏にはいくつもの縁台が並び、何組もの大人が将棋を指していた。その周りを子供たちが数人囲み、勝負の行方を見守っていた。私もその輪の一番前で食い入るように見ていた記憶がある。

大人たちは相手がいない時「潔ちゃん教えてやる」そう言って将棋盤の前へ座らしてくれた。

その頃、将棋界の話題は14才で棋士になり「神武以来の天才」と謳われた、加藤一二三元名人がデビューした当時だった。
昨年の12月、その加藤一二三元名人にデビュー戦で対戦して見事に打ち負かした少年藤井颯太4段がまたまた大記録を達成した。

将棋棋士の最年少年記録、加藤一二三元名人の14才7か月を5か月破り14才2か月でデビューし勝ちに勝ち進んで21日、澤田6段を破り28連勝を達成した。28連勝は神谷5段と並ぶ連勝記録、来週月曜日には新記録をかけて増田4段と対戦する。

中学校3年生の棋士を将棋界はもちろん、テレビ新聞あらゆるメディアが競って取り上げた。藤井4段の出現で各地の将棋教室が子どもたちでにぎわい、藤井人気が社会現象化して、将棋ブームを巻き起こしているとのことだ。

藤井颯太4段が局後に語るインタビューの言葉が、いつもいつも素晴らしい。立派な成人でもなかなか言えない言葉がインタビューで聴けるのも楽しみである。

・今まで連勝できた要因は?
「当然、自分の実力以上の結果が出ているというのが実感です」

・将棋の面白さは?
「詰将棋の美しさは芸術的なものですが、将棋には勝敗があって一手に優劣が付き
ます。派手な手と『地味だけど最善手』の兼ね合いはとても難しいと思います」

・挫折はありましたか?
「挫折というのはおこがましいんですけど、小学2年の時の子供将棋大会の決勝の
舞台で、タダで角を取られたのは衝撃でした。でも、いま思えばいい経験です」

・藤井君の活躍で将棋ブームが起きていることどう思いますか?
「僕をきっかけに将棋を始めてくださる方がいたとするならば、棋士として嬉しい
ことだと思います」

・28連勝の感想?
「非常に幸運でした、はっきり負け将棋もありました。全勝できたのは幸運だった
と思います」

・今後の目標は?
「現状の自分の将棋に満足していない。一喜一憂せず、気を引き締めて、もっと強
くなれるように精進したい」

彼は将棋が強いだけではない、人として、人間として最も大事なものを持っている。彼がインタビューを受けるときには勝負に敗れた敗者がいる。その気配りもコメントの中で十分感じられる。

そして何より謙虚である。この謙虚さが藤井4段の成長の源であり、多くの藤井ファンをつくる大本になるのだろう。

私もまだ生きる時間がいくらかは残っている。これからでも遅くない、中学生の藤井4段から学ぶものがあるように思う。

▼SNSでシェアする▼