2015年8月の記事一覧
産地:福岡県 糸島
クルクマの生産は主に福岡・熊本・静岡・愛知で作られております。
サイズはシャロームをメインとした大輪系、最近色々と変った品種が多い写真の様な中輪系、つまみの様な小輪系があります。
糸島園芸は非常に多彩な品種を数多く作っており他にも紹介したい物が沢山あります。
明日からは9月です。最近は寒いので気分はもう秋です。
でももうしばらくはクルクマは楽しめると思います。
えどがわえいぎょうぶ おつ
品種名 ジュラサーモン
産地 JA新潟みらい(白根)
本日入荷のケイトウです。茎も太くてとても立派な物でしたが、ちょっと大き過ぎた様に
思います。色ももう少しハッキリとしていて欲しいです。優等級なので仕方ないのですが。
この色でもっと小さく、使い易いサイズに作って頂けると云う事ないのですが・・・
イチオシなのに文句ばかり言ってすみません!!
このケイトウの他に、石化ケイトウ等も入荷が増えています。発色の良い物がミックス
されていて、とても綺麗でしたよ。近々、ご紹介できるとおもいます。
江戸川営業部 柏木
もうすぐ夏休みも終わりですね
なんとなく秋めいてきた今日この頃ですね
本日のご紹介は「紀子の花」さんから出荷となる
【プリティーウーマン】
なかなかいい面構えしてます。

花弁の先端が割れたりして尖ってるんですね。発色GOODなニューフェイスです。
もう少し涼しくなればダリアにとっても過ごしやすい季節になりますね
是非是非の一品でした 江戸川営業部 くさやなぎ
品種名:夕日の子
産地:長野県 みなみ信州第一選花場
夏は色が抜けてしまったり、黒くなってしまったりと安定してない品種が多いです。
この『夕日の子』は割と色が安定ている赤のボール咲き。
輪径は10cm程。
苦戦する夏場のダリアの中でいい仕事をしてくれる品種です。
下の画像は黒く映ってしまいました。。。本当の色は上の画像が近いですね。
江戸川営業部 いのうえたけし
チューベローズ センセーション
埼玉 高成園
8月の後半に入りましたが、暑さもまだまだ続きますね。
そんな時期に、江戸川に可愛らしい花が今シーズン初入荷してきました!
淡いピンク色の一重咲き
チューベローズの特徴として、大変香りが良く、夜になるにつれて香りが強まります。
またチューベローズは咲きにくいというイメージ(?)をお持ちかと思いますが、
このセンセーションは大丈夫!シッカリと開いてくれますよ。
是非、センセーションの可憐な姿と香りを楽しんでくださいー!
江戸川営業部 阿部
ちなみに花言葉は『危険な快楽』です
品種名:サッポロ
産地:北海道 北石狩農協(当別)
旧盆も終わり、ひと段落かとおもいます。
今週の出荷は暑さと盆休みもあり少なめです。
この暑さはいつまで続くのか。。。
バラの大きさもボリューム落ちて、しょんぼりとする日々です。
仕方なしですが。
今日はボリュームあって大きめのカラー『サッポロ』をご紹介いたします。
クリスタルブラッシュより茎は太く花も大きめ。
ウェディングマーチと比べると茎の太さは細くなりますが、花は良い仕上がりです。
若干、淡いピンク色が縁にのってしまいます。
この『サッポロ』は70cmです。クラッチブーケにほど良い感じです。
江戸川営業部 いのうえたけし
品種名 ミディファレノ・チャチャ
生産者 千葉県 椎名洋蘭
鉢物はあまり得意ではありませんが、今日はこんな素敵なミディファレノ
が入荷しました。名前は チャチャ。 赤紫色でビロードの様な光沢の
ある花弁をしています。大人っぽい色が、これからのシーズンにぴったり
ではないでしょうか!
椎名洋蘭さんは、ミディファレノのオリジナル品種を数多く手掛けている
生産者さん(販売もしています)です。敬老の日などの需要期には、
ここのミディファレノが活躍するかもしれませんね!!
江戸川営業部 柏木
クルメケイトウミックス 産地:埼玉県 フジナミ園
今年もはじまりました!フローレ21お馴染みフジナミさんのケイトウです!
先日畑もおじゃまさせていただきました☆
今年もキレイなクルメケイトウに仕上がっております♪
今は夏なのでグリーンや黄色系を中心に作っているようです。
秋になったらオレンジ系を増やしていくそうです。
フジナミさんのケイトウミックスは25本束で5種類入ってます。
どの色も個性的で素敵な色です☆
今年は梅雨に晴れが少なかった影響で、8月の終わりから9月の頭まで出荷が難しいようです...。
なので江戸川営業部ではお彼岸後にフジナミさんのフェアをやる予定です☆
オススメですよ!
ちなみに色別でも買えます!
江戸川営業部 松下ごま
品種名:パンパス (剥き穂出し)
産地:熊本県 菊池地域農協
パンパスあります。
秋のイメージが強いかもしれませんが、夏こそ涼しげでよいかと。
今時期のパンパスは剥いて穂を出しています。
その為フレッシュな穂で良い清涼感があります。
秋まで待とうかな。。。と思っていると、いつの間にか出荷が無くなっている!?
なんてこともありますので、ご注意を。
江戸川営業部 いのうえたけし
産地:長野県
今週から盆の時期です。花業界では菊・和花系の花が大忙しです。
特に今年はト・ホ・ホ・です。
小菊と言えば白・黄・赤がメインですが、可愛くないですか?このピンクの複色!
セザンヌ と言います。
えどがわえいぎょうぶ おつ
暑い日が続きますね、皆さん体調管理は万全ですか~?
まさに夏本番!
夏と言えば、海や山、花火、生ビールと楽しみがたくさんありますね。
お花では、やっぱりヒマワリですね。
ビンセントオレンジ 北石狩農協
黄色、オレンジ、茶色。ガーベラサイズの小輪から大輪のものまで
用途に合わせて使い分けられますね。
ブライダルやサマーパーティー等に大活躍!
お盆を過ぎると出荷も減っていきます。
ヒマワリで夏を楽しみましょう~!
江戸川営業部 阿部
暑い日が続きますね
まさに夏本番まっさかり!ですね
夏といえば向日葵!!ですね
大輪の向日葵が街中で咲いているのを見かけるとなんだか元気をもらえますね
今回のブログは同じひまわりでも姫ひまわりの旭です
この写真は長野県の中島博英さんからの出荷のもの。
葉もとても綺麗で綺麗な仕立てですよ

ちなみに花言葉は「崇拝」と「誘惑」
ちなみに8月15日の誕生花だそうです
黄色系オレンジ系の小花に困った時におすすめです

涼しくなる感じでおすすめですよ~ えどがわ営業部 くさやなぎ
産地:山形農協西部
花業界ではもう実物の季節です。ドウダンツツジやあせびは葉が生い茂って健在ですがその他の枝物等は少しづつ実になり始めております。
コンパクタは国産では山形県を中心に出荷されております。7月の中頃までは実は緑ですが段々と赤くなってきます。輸入でもオランダ等からの出荷があります。
臭いは独特ですが鮮やかな赤い実は映えます。
えどがわえいぎょうぶ おつ